まとめ記事 PR

日本語ラップ関連の書籍を紹介|歴史を紐解く自伝や本

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

ここ数年、日本語ラップの人気が盛り返してきましたね。

私自身もここ5年くらいで本格的に聞くようになり、改めて日本語ラップを深堀りしたいと思いました。

そこで日本語ラップに関する書籍を探したところ、意外と多くの書籍が出版されていたので紹介しようと思います。

日本語ラップに関する書籍

今現在、Amazonや楽天で購入できる日本語ラップに関する書籍を紹介します。

あらすじと口コミを紹介しているので参考にして下さい。

HIP HOP LOVE / ZEEBRA

JAPANESE HIP HOPのトップランナー、ZEEBRA初の自伝!
すべてを曝け出した、偽りなき告白。1988年、17歳でマイクを握り、伝説のヒップホップグループ「キングギドラ」のフロントマンとして名を馳せ、1997年のソロデビュー以来、常に時代の先頭を走り続けているZEEBRAが、
2008年“ラッパー20周年”のメモリアルイヤーに己の人生の全てを綴った自伝を刊行する。

幼少期、ストリート、家庭、サラリーマン、ヒップホッパー。

それらの軌跡は決して順風満帆ではなかった―。

これは過酷な現代社会をサバイブするためのバイブルである!

愛するヒップホップへの惜しみなきスタンス―。「乗取り屋」と呼ばれていた祖父、横井英樹への想い。

幼少期~高校退学、ストリート、家庭、サラリーマン、ヒップホッパー、決して順風満帆ではなかった己の人生のすべてを綴った一冊。

ヒップホップ・ドリーム / 漢 a.k.a GAMI

新宿スタイルはリアルしか歌わねえ──
マイク1本で頂点を競う純粋なるヒップホップの精神とそれを裏切るシーンの凶暴で陰惨なる現実。ビーフや騙し合いが渦巻く世界でラッパーは何を夢見るのか?日本語ラップを牽引するカリスマによる自伝的「ヒップホップ哲学」の誕生!

【ストーリー】
俺は新潟に生まれて新宿で育った。親族の会社が倒産して親父は没落、おふくろはアル中になった。最初に警察の世話になったのは小五のときだ。売春婦が警察と追いかけっこするような街でゲトーの究極を学び、中学では地区の不良たちからダーティーなストリートを知った。――そして俺はラッパーになった。

【内容紹介】
ラッパー・漢 a.k.a. GAMIの初の自伝にして、日本のヒップホップシーンの壮絶なるリアルを描き出す前代未聞のドキュメント。
新宿のストリートで育ったMC漢が見た東京と日本の風景、強者ラッパーたちとの出会いや壮絶なるビーフ、凶暴な不良たちとのヒリヒリする関係、ラップの技術論からストリート・ビジネスとギャングスタ・ラップの真髄、そしてLIBRAとの繰り広げたビーフの最暗部までを赤裸々に語る。
日本社会に蔓延る矛盾を飲み込み、善と悪の彼岸でヒップホップの〈リアル〉を追求する「ヒップホップの哲学」にして、ゼロ年代以降の日本ラップ史に重要な足跡を残す証言多数。ファン必携の書!

MCバトル全書 / 漢 a.k.a GAMI監修

今やヘッズのみならず、お茶の間の話題ともなりつつあるMCバトル。その歴史と現在、そして選りすぐりの人気バトルラッパーたちのインタビューを含む、詳細なプロフィールを紹介!! 誰も知らなかった彼らの全貌が露わになる!

また、今や歴史として語られるあの事件や、あの名バトルの裏側も初掲載。『B BOY PARK』から『フリースタイルダンジョン』に至るまでの有象無象の出来事、あの名バウトの裏側が紙面上で赤裸々に語られる。

モンスター級のベテランバトルラッパーのみならず、昨今目覚ましく活躍する若きラッパーたちにもフォーカス。MCバトルは、もはや流行を超えて時代の一部となろうとしているのか!? 監修は、MCバトル黎明期からシーンを牽引してきた鎖グループ代表MC漢

ジャパニーズヒップホップの“リアル”をここに体現。

十六小節  / Twigy

日本語ラップを変革したラッパー、ジャパニーズ・ヒップホップ界のレジェンド、
TwiGyがはじめて明かす自身の歴史。

日本のヒップホップ界のオリジネイター、TwiGyが初めて語りおろす自身と日本語ラップの誕生ヒストリー。
その小学校時代からヒップホップとの出会い、ニューヨークライフ、伝説のMICROPHONE PAGERから、ソロ活動へ現在に至るまでの軌跡をたどる。
TwiGyの百花繚乱日本語ラップ談義!

KREAM ルールなき世界のルールブック / KREVA

超人気HIPHOPアーティストKREVAが、初めて綴る!
混沌の中に新しい自分を立ち上げるための99のメッセージ。

「薄っぺらな自己啓発本の類には絶対にしたくなかったけど、
綴った言葉達が誰かを啓発するものにはしたかった。これは、ありそうでなかった本です。」――KREVA

KREAM = KREVA Rules Everything Around Me. KREVAが世界を支配する。

フリースタイルや即興を得意とし、若者に絶大な人気を博すKREVAの初著書!本作は、KREVA独特のリリックのセンスを存分に発揮したセンテンス、エッセイ、ショートストーリー、短歌や言葉遊びなど様々な形式で表現したメッセージとアートディレクター・田島照久氏による完全撮り下ろし写真とディレクションが融合したメッセージ集です。胸に突き刺る言葉や、息苦しい現実に新鮮な風を通す独自の思考法は、見るものを勇気づけ奮い立たせる、今までになかった表現の集大成となっています。決まった秩序などないこの世界に、新しい自分を立ち上げるために彼が打ち出すルールとは?自ら殻を突き破り、進化し続けるKREVAの心揺さぶるルールブック!

真ッ黒ニナル果テ 30 years and still counting / MURO

指先を汚し続けて30年
深遠なる堀りの世界に邁進する
King Of Diggin’のすべて

国内屈指の人気DJとして知られるMUROの活動30周年を記念したアーティスト・ブック。雑誌『GROOVE』に掲載されたインタビュー、対談記事の再録のほか、現在につながる活動の起点を作ったDJ KRUSHとの久しぶりの対話、盟友DEV LARGEとの貴重な対談(初版『RARE GROOVE A to Z』より転載)などでMUROの“掘りの美学”に触れることができるだけでなく、テーマ別にセレクトした秘蔵盤、『ドーナツ盤ジャケット美術館』の番外編、さらには『Wax Poetics Japan』誌で連載していた“ヴァイナル駅伝”など、さまざまな切り口でMURO自身が380枚以上ものレコードを紹介! ファンはもちろん、すべてのヴァイナル・ラバーに捧げる1冊です。

ジャポニカヒップホップ練習帳 / サイプレス上野

ヒップホップは音楽だ。でも考え方でもある。
その考え方は、この人生をどうにか面白く生き抜くために、すげー必要だ。
この国では、これまで、ヒップホップは茶化されたり、恐れられたりもしてきた。
なんなら、遠巻きから面白半分に眺められてきた。
でも、チャラい人のものでも、恐い人のものでも、貧乏な人のものでもない。
決して特別なものではない。父親が公務員で、日本中によくあるような郊外に住み、
地元の中堅私大に通った普通の俺にだって、というか、日本にローカライズされたヒップホップの思想は、
俺が体現している…! と、ヒップホップ夜間中学、永遠の在校生サイプレス上野が綴る、
ヒップホップの「学び」がつまった半生記!

何者でもない / 般若

母子家庭で育ち、いじめられっ子だった少年時代。暴走族を結成した仲間達に囲まれながらヒップホップに夢中になった10代後半。名前を売りたい一心で、人気アーティスト達のライブにカチ込んだ20代前半。長渕剛に見出され、武道館ライブで前座を務めた20代中盤。自主レーベルを立ち上げ、孤高のラッパーと呼ばれ始めた30代前半。そしてテレビ番組「フリースタイルダンジョン」への出演。般若はいつだって熱かった。自分の存在を証明するために、敵も味方も巻き込む熱量で限界突破を繰り返してきた。そしてついに、武道館での単独ライブにまでこぎつけた。疾走の先に見えた景色とは一体何なのか。ヒップホップの枠を超えて走り続けるラッパー般若、初の自叙伝。

痛みの作文 / ANARCHY

京都・向島に出現した奇跡。

話題沸騰のラッパーANARCHYが綴る魂のライフストーリー。

ジブラの日本語ラップメソッド / ZEEBRA

「ラップは日本語の面白さをふんだんに使った言葉遊びである」

日本語ラップの最高峰が教える
韻のマジック全スキル

母音の言葉を合わせるとなにが起きるか?
上手いこと言ってるね感が生まれる。

●母音を合わせる言葉を集めると……
洗濯機、ケンタッキー、倦怠期、ケンタ行き

●母音をつなげてみると、こうなる!
10年前に訪れた座間 そこで出会ったイカれた仲間
渋谷を後に向かうのは座間 車に乗せる彼女と仲間

MCバトル史から読み解く 日本語ラップ入門 / DARTHREIDER

乗り遅れることは許されない、日本語ラップを理解したい人のための決定版!

リズムと音に乗りながら、まるで歌詞のような即興で言葉を繰り出し韻を踏む人たち。なぜ我々は魅せられるのか? そこに秘められた歴史とは? 日本語ラップを読み解く決定版の一冊!

日本語ラップインタビューズ / いとうせいこう

「日本語でラップをやることは、自転車に乗ることと似てると思ってる。
自転車って、乗れるようになった後は、乗れなかったことを忘れちゃうでしょ?」―いとうせいこう―

日本語ラップのオリジネイターから、新世代を担うラッパーまで、
世代を横断したインタビューを通して日本語ラップの技術と歴史を俯瞰する決定版証言集。

LEGENDオブ日本語ラップ伝説 / サイプレス上野

日本語ラップの名盤を語り尽くす!

2007年から2009年にわたりタワーレコード『bounce.com』にて掲載されていた人気連載『サイプレス上野のLEGENDオブ日本語ラップ伝説』が待望の書籍化! 日本語ラップ・フリークとして知られるラッパー・サイプレス上野と、同シーンを見続けてきたライター・東京ブロンクスが、新旧の名盤について、愛情たっぷりに語り尽くします。書籍化にあたり、2人のユルめかつディープな話をばっちりフォローする注釈を大量追加。また、本書でしか読めないライムスター宇多丸氏との鼎談や、関係者による「心のマイ・クラシックBEST 10」、上野氏のレアTシャツ・コレクションなど、新規記事も満載です。

監獄ラッパーB.I.G.JOE 獄中から作品を発表し続けた、日本人ラッパー6年間の記録 /B.I.G.JOE

囚人番号345506、南の果ての記憶

2005年、奇妙な音声で録音された「Lost Dope」という曲が、日本のヒップホップ・シーンに衝撃を与えた。声の主は札幌出身のラッパーB.I.G. JOE。ヘロイン密輸容疑で逮捕され、オーストラリアの刑務所に服役中だった彼は、日本への国際電話を利用し、そのラップを吹き込んだのだ……。本書は、異国の獄中で過ごした日々を綴った、B.I.G. JOE 6年間の手記である。事件の顛末、裁判の行方、塀のなかの過酷な生活、そして、前向きに生きる力を与えてくれたラップという表現手段。収監中の身でありながら日本で発売された数々の作品は、どのように制作されたのか? 長い刑期のなかで彼は何を感じ、何を思ったのか? その全貌が、ついに明かされる。

路傍に添える / NORIKIYO

私鉄沿線上の名もない街の風景を描き、その名もなき人生を語り、さまざまな感情、ときには臆することなくポリティクスも述べる。予見的な内容だった2007年の『EXIT』から10年、ヒップホップとの出会いやハスリング、通常歩行が困難となる大怪我、ラッパーとしての活動開始、SD JUNKSTA、 SEEDAPUNPEEとの出会い……
この10年のあいだ発表してきたNORIKIYOの詩の数々とその回想録。
ここに並んだ言葉の数だけ現実がある!

悪党の詩 / D.O

練馬レペゼンのギャングスタラッパー、D.O。彼ほどヒップホップを体現しているラッパーはいない。ゲットーの輪の中で育った幼少期、警察沙汰が日常だった少年時代、ヒップホップに出会い、音楽に打ち込んでいくようになる道のり。そしてラッパーとしての名声を得て、セカンドアルバムリリース直前に起こった逮捕。その後の復活。そして再びの逮捕。その行動のすべてに D.O のラッパーとしての生き方、哲学が詰まっている。身に降りかかるあらゆるトラブルを受け止め、ラッパーとしての養分に変えていくD.O。そんな彼の自伝はヒップホップ精神の結晶ともいえるもの。ストリートと暴力と音楽とメイクマネー、すべてひっくるめてこれが自分だと笑い飛ばす、究極のラッパーの自伝。

ABOUT ME
ラップ&CBD
ラップ&CBD管理人。