ERONEは、奈良県出身の2020年6月現在42歳のラッパーです。
テレビ朝日の番組「フリースタイルダンジョン」の審査員、3代目モンスターとして知られるERONE。
大阪のヒップホップグループ韻踏合組合のメンバーでもあります。
今回は、そんなERONEのプロフィールを紹介していきます。
ERONEのプロフィール
この投稿をInstagramで見る
MCネーム | ERONE |
---|---|
本名 | 古山将大 |
生年月日 | 1978年2月10日 |
身長 | 181cm |
出身 | 奈良県 |
ERONEの名前の由来
ERONEの名前の由来は、小学校4年生の時に付けられたあだ名「エロ」です。
小学生時代から既に大人だったようです。
ERONEの結婚
ERONEは、2011年に結婚しました。
奥さんの存在はたびたびSNSで登場しています。
ERONEが太っていた昔の写真を見せると「キモ」「不潔そう」と発言するなど、毒舌な方だと予想できます。
ERONEの家族
この投稿をInstagramで見る
ERONEには妻、息子、娘がいます。
インスタグラムにはよく子供の写真がアップされており、子供を溺愛しているようです。
2020年3月には2歳になった娘に向けたラブソング『Nallelujah』をリリースしています。
また愛犬の「ODB」もいます。
この投稿をInstagramで見る
ERONEのタトゥー
この投稿をInstagramで見る
ERONEは両肩にタトゥーが入っているみたいです。
右肩にはMIC、左肩には日本列島が描かれているのが確認できます。
ERONEの学歴
この投稿をInstagramで見る
ERONEの最終学歴は、辻調理師専門学校卒業です。
インスタグラムではたびたび「#尋飯」で自炊した食事を掲載しています。
ハイレベルな自炊写真を見ると料理人としても活躍していたかもしれない未来が見えますね。
ERONEのファッション
この投稿をInstagramで見る
ERONEはあまりファッションにこだわりがないようで、「ナイキとアップルがあれば生きていける」と発言しています(アップルは服のブランドではありませんが……)。
また、HIP HOPバンド韻シストとも交流の深い男、HARA-Qが手掛けるブランドCOCOLO BLANDのアイテムも着用しているようです。
ERONEの性格
ERONEは、寛容な性格のようです。
「フリースタイルダンジョン」初代モンスターであり3代目ラスボスとして知られるCreepy NutsのR-指定らが所属している梅田サイファーが盛り上がっている時に、他のラッパーが「オタクみたいな奴ら」だと馬鹿にするなか、純粋に梅田サイファーの実力をERONEは認めていたそうです。
また、KREVAが商業的に大きな成功を収めた際に、周りのラッパーたちはKREVAのことを「セルアウト」したと悪口を言っていた時も、売れたことを純粋に喜んでいたようです。
ERONEの器の大きさが感じられます。
ERONEの趣味
ERONEは、調理師を目指して専門学校を卒業したほどの料理の腕前の持ち主です。
「フリースタイルダンジョン」の過去の放送でもその腕前を披露していました。
SNSでは料理や家族の写真も多く、家庭を大切にすることが趣味なのかもしれません。
ERONEの過去の経歴
この投稿をInstagramで見る
ERONEの生い立ち
ERONEは、1978年に奈良県で生まれました。
岡山県、大阪府、北海道など、小学生の間に7、8回も引越しをしたそうです。
小学校2年生で本来中学生で習う数学の二次方程式を解けるほど学業優秀だったそうで、さらにサッカーもしていて文武両道の子供だったみたいです。
大阪府にある河内長野市立東中学校に進学したERONEは、音楽を聴いたり、1人で本を読んだりすることが多かったと語っています。
中学校を卒業した後は、調理師を志していたため高校に進学する気はなかったというERONE。
しかし親の意向で農芸高等学校の食品加工科へ進学しました。
高校の文化祭でラッパーとしての初ライブも経験しています。
高校卒業後、辻調理師専門学校に入学しますが、学校の講義が終わると毎日のようにクラブへ通っていたそうです。
辻調理師専門学校卒業後は神戸吉兆に就職しますが、あまりの厳しさに4日で逃亡したとのことです。
ERONEのHIP HOPとの出会い
中学生の頃にラジオでロックなどを聴き始めたERONEは、本人も時系列はあまり覚えてないようですがある日ラップを聴いてかっこいいな、と思ったそうです。
当時、日本テレビ系列「天才・たけしの元気が出るテレビ!!」内の企画「ダンス甲子園」が流行っていたのですが、ダンスが好きではなかったERONEは『BOOM! SHAKE THE ROOM』(DJ JAZZY JEFF & FRESH PRINCE)などラップの曲を聴くのが好きだったそうです。
またブギー・マンの楽曲『パチンコ・マン』などが好きだったようですが、シンガーソングライターの小沢健二とヒップホップユニットのスチャダラパーがコラボした楽曲『今夜はブギー・バック』に衝撃を受け、ヒップホップにのめり込んでいったそうです。
ERONEのラップを始めたきっかけ
ERONEは、『BOOM! SHAKE THE ROOM』(DJ JAZZY JEFF & FRESH PRINCE)を聴いてラップを始めたそうです。
またフリースタイルラップに関しては高校2年生くらいの時に、東京のクラブでラッパーのUZIやKREVAがフリースタイルラップをしているのを見て、「よし自分も」と参加するもKREVAに返り討ちにされ、それが始めるきっかけになったようです。
ラッパーとしての経歴
アメリカ村のアパレルショップ” WALKIN’ “で働いていたERONEは、そこで出会ったラッパーSATUSSY、高校の同級生だったDJ KANと共にヒップホップグループCHIEF ROKKAを結成します。
さらにCHIEF ROKKAのメンバーに加えて、HIDADDY、遊戯、DJ KITADA KENの3人からなるHEAD BANGERZとOHYA、AKIRAの2人からなるNotable MCによってヒップホップグループ「韻踏合組合」が結成されます。
韻踏合組合は2002年に未発表音源集『IFK VOL.0』をリリースしCDデビューを果たし、その後もライブシーンを中心に活躍を続けます。
2014年にリリースした『一網打尽 REMIX feat. NORIKIYO, SHINGO★西成, 漢』は大きな話題を呼びました。
2009年にはアルバム『ゆめものがたり』でソロ・デビューを果たします。
さらにERONEは、2015年から放送開始されたテレビ朝日の番組「フリースタイルダンジョン」の審査員に抜擢されます。
また7th seasonからはなんと3代目モンスターに就任し、活躍しています。
ERONEのデビュー曲
ERONEのデビューアルバムは、2009年にリリースされた『ゆめものがたり』です。
韻踏合組合の中では1番最後にソロでデビューしています。
ERONEのラップスタイル
ERONEのラップは、ライミング重視のスタイルで、かなり固い韻を踏みます。
またユーモラスなリリックが多いことも特徴です。
フリースタイル・バトルではディスの多いかなり攻撃的なスタイルで戦います。
ERONEが所属しているレーベルやチーム
ERONEが所属しているレーベルは、IFK RECORDSです。
ERONEが所属しているチームは、韻踏合組合です。
ERONEと仲のいい人物
この投稿をInstagramで見る
ERONEと仲のいい人物は、共にラッパーの漢 a.k.a. GAMIとR-指定です。
漢 a.k.a. GAMIとは、UMB2005というフリースタイルバトルでの戦いが今でも語り継がれる名勝負です。
「フリースタイルダンジョン」では漢 a.k.a. GAMIが初代モンスターで、当時ERONEは審査員、そしてERONEが3代目モンスターになった当初は漢 a.k.a. GAMIが審査員でした。
R-指定は、言わずと知れた「フリースタイルダンジョン」の初代モンスター、現ラスボスで、Creepy NutsのMCとして、ヒップホップリスナーのみならずお茶の間に広く知られた存在です。
そんなR-指定も、UMB2010、UMB2011と、大阪予選は勝ち進みますが、本戦では1回戦負けが続いていました。
そして2012年の本戦前に、「リラックスして臨む」と言っていたR-指定に、ERONEは大阪を背負って戦うことの重要性を説きます。
そのアドバイスのおかげもあって、R-指定はUMB2012で見事優勝。そしてそこから2014年まで前人未到の3連覇の快挙を成し遂げます。
そのようないきさつもありR-指定は「フリースタイルダンジョン」の審査員としてERONEを番組側に推薦したというほど、ERONEのことを同じ大阪の先輩として慕っているようです。
ERONEのオススメの音源
Upgrade / ERONE
2019年リリースの1曲。
PCの用語と絡めたリリックがユーモラスな曲です。サイバーな雰囲気のミュージックビデオも特徴的ですね。
この曲に絡めて「フリースタイルダンジョン」内でのERONEの異名も” Mr. Upgrade “になっています。
おやすみなさい / ERONE
2009年リリースのアルバム『ゆめものがたり』のラストを飾る1曲。
SKYLINE BANDのBLUES HIROSHIによるエレキ・ギターのリフレインフレーズが印象的です。
ゆめものがたり / ERONE
『ゆめものがたり』のタイトルトラック。
香里奈や仲間由紀恵など、様々な有名な女性芸能人の名前を挙げ、彼女らとのエッチな妄想をリリックにしたユーモラスな楽曲です。
EVIS BEATSによるオリエンタルなトラックがかっこいいです。
Nallelujah / ERONE & AKIO Beats
2020年リリースの楽曲。
自らの娘に向けて歌われた、どこか懐かしい感じのするトラックの上でラップするERONEの父親としての優しい1面が垣間見られる1曲です。
一網打尽 REMIX feat. NORIKIYO, SHINGO★西成, 漢 / 韻踏合組合
2014年リリースの、ERONEが所属する大阪のヒップホップグループ、韻踏合組合がラッパーのNORIKIYO、SHINGO★西成、漢をゲストに迎えた1曲。
日本語ラップのクラシックとして広く知られた曲で、フリースタイルバトルのビートとしてもよく使われています。