日本以外の主要国ではポピュラーになってきたCBDオイル。
良い口コミばかりでステマでは?と思いつつも夜勤の仕事で睡眠障害とニキビ(吹き出物)が気になり実際に買ってみました。
あと、自称鬱っぽい所もありコミュ障の改善にも期待。
まだ使い始めて1ヶ月ですが、色々な変化があったのでレビューしていきます。
結果的に言うとCBDオイルは買って良かったです。
それではレビューしていきます。


目次
ファーマーヘンプ社のCBDオイルレビュー
今回は初めてCBDオイルを購入しました。
選んだのは「PharmaHemp 6.6%(660mg)CBD OIL DROP PREMIUM BLACK 10ml」です。
選んだ理由は以下の3点です。
- ファーマーヘンプ社が大手で評判が良かったから
- CBD含有量が初心者でも試しやすい6.6%だったから
- 値段も1万円以内で失敗しても後悔しない値段だったから
実際に買うとなるとやっぱり大手が安心です。
CBD製品はまだ出始めたばかりなので、規制も厳しくありません。
成分表示も曖昧なものがあったりするとか・・・
その点ファーマーヘンプ社のCBDオイルは成分表示があるので安心でした。
CBD含有量は1番低くて3%もありましたが、低すぎて効かないと嫌なので2番目に低い6.6%にしました。
値段も含有量が上がるにつれて高くなっていくので、6.6%を選ぶのがベストと判断しました。

実際に届いてみて

実際に届いて開封した感想は
「オリーブオイル臭すごっ!」って感じです。
今回買ったCBDオイルの成分は、ほぼオリーブオイルです。
オリーブオイルの中にCBDが6.6%含まれているだけなので匂いにも納得できました。
大きさはタバコと同じくらいです。
THCの表記に驚き

CBDオイルを開封しているとふと「THC」の文字が目に入りました・・・
画像ではみにくいですが「LESS THAN 0.05% THC」との表記です。
意味は「この商品に含まれるTHCは0.05%以下ですよ!」との事。
ほんの少しですがTHCも含まれているみたいです。
摂取した感想
CBDオイルを摂取した感想は
「苦い・・・」でした。
調べてみるとCBDオイルで挫折する人の多くは味で嫌になるみたいです。
購入する前の対策として、一回オリーブオイルを舐めてみて続けられそうか考えてみるのがオススメです。
成分のほとんどがオリーブオイルなので、心配な人やっておきましょう。
CBDオイルを使って変わったこと
私がCBDオイルに期待したのは「睡眠の改善とニキビを減らす事」です。
上記の2点が改善されたら万々歳だったはずが思わぬ変化もあったので紹介します。
実際にCBDオイルを摂取してみて変わった事は以下の点です。
- 睡眠の質が上がった
- ニキビは多少出来るものの減った
- 快便
- 集中力が上がった
- 自称鬱は元々の性格だと悟れた
上記の4点について紹介していきます。
睡眠の質
仕事柄肉体労働で日勤夜勤の2交代制での勤務。
元々歯ぎしりと寝言、途中で起きる癖があり夜勤の時は大体寝不足でエナジードリンクがぶ飲みするタイプです。
CBDを摂取してからの変化は途中で起きなくなった事と、体の痛みがマシになった事。
エナジードリンクは飲む日もあれば飲まない日もある感じ。
とりあえず夜勤明けの睡眠が良くなりました。
ニキビ
いわゆる大人ニキビが出来るタイプの人間で、病院の薬を6年くらい愛用(今も)。
夜勤もあり生活リズムがおかしいので完治は難しいと思うものの、希望が見えてきた感じがする。
体感として、白ニキビが出来にくくなったのと巨大ニキビが出来にくくなってきたので嬉しい。
快便
これは半分オリーブオイルのおかげかもしれませんが、快便です。
集中力が上がった
仕事がかなりキツい部類のライン作業にも関わらず、考え事をしてミスやラインスピードに遅れたりしていました。
最近は考え事をしつつもしっかり仕事に集中も出来ていて改善されつつあります。


CBDオイルのデメリット
ここでは私が実際に使用して思ったデメリットを紹介します。
詳しいメリット・デメリットは以下の記事にてカナダで大麻オイルの生産をしている方に書いて貰った記事があるので参考にしてください。
摂取するタイミングが難しい
CBDオイルを使い始めた頃はとにかく摂取するタイミングが難しかったです。
リスクや注意点を調べると「眠気」が来ると多くの記事で書いてあり、1日3回をどのタイミングで摂取すべきか悩みました。
とにかく1週間目は無理して3回摂取せずに、自分の体にどんな変化があるか確かめる週にしましょう。
仕事の休憩中に摂取して眠気が来たら「死」あるのみ・・・
私は朝1番と、仕事から帰宅してすぐの計2回の摂取を最初の1週間続けて増やしていきました。
味が美味しいとは言えない
不純物一切なしの無添加CBDオイルの味は美味しいとは言えません。
オリーブオイル味なので知らないで摂取するとビックリします!
実際私も最初の1滴目で心が折れかけました・・・
CBDオイルを買ったら付いてくる「CBDオイルの使い方ガイド」では「ヤクルトなどの乳酸飲料を摂ると味が消えます」と記載されています。
外で摂取し辛い
私が買った商品はスポイトで吸い上げて舌下に垂らすタイプで外では使いづらいタイプです。
外でも気軽に摂取していきたい方はスプレータイプがオススメです。
外でスポイトタイプやってたら変質者だし、友達の前とかでもだるい事を言われかねません。
CBDオイルの使い方・摂取方法

CBDオイルの使い方は2種類あります。
- 一般的な舌下摂取
- 皮膚に塗布
上記の2種類です。
皮膚に塗布の場合はスポイトで吸い上げたオイルを皮膚に1滴垂らし、よく馴染ませる使い方です。
少し難しいのは舌下摂取です。
やり方は
- スポイトでオイルを吸い上げる
- 舌の下にオイルを垂らす
- オイルを舌下で1〜2分キープする
以上です。
スポイトで舌下に垂らす作業が最初のうちはうまく出来ないかもしれません。
最初は鏡に映しながらやっていきましょう。
CBDオイルを安全・お得に購入する方法
CBDオイルを購入出来るのは実店舗及びネット通販です。
日本ではあまり普及していないCBD商品、実店舗が近くにある人は中々いないと思います。
今回はネットショップの最安値をまとめました。
値段表記は全て税込です。
VapeMania![]() | 9800円(+680ポイント) |
---|---|
CBDMANIA![]() | 9800円(+784ポイント) |
CBD LAB | 11000円 |
TIRAKITA | 9801円 |
楽天 | 9800円(+294ポイント) |
表の通り、今回紹介したCBDオイルの最安値は9800円です。
通販サイトによってはポイントが付与されるので、ポイント込みで考えるとCBDMANIAが1番お得に購入できます。
ちなみに筆者はVapeManiaで購入しました!
買う時にポイントまで見てなかったです泣
ちなみにCBDMANIAとVapeManiaの運営会社は同じで実店舗も近くにあります。


CBDオイルの口コミ
わんこを心配したアン・ルイスさんから、CBDオイルあげたらいいよ!と連絡きたので、さっそく手に入れてまずは自分で試してみたけど、にがーい‼️(の顔)
CBDオイルは、簡単に言えば大麻の違法成分を抜いたオイルみたいな✋癌が治ったり、余命数週間の人が数ヶ月に延びたり、万能薬みたひよ✨ pic.twitter.com/imf5wrblRO— 美勇士 (@myuji69) November 7, 2019
二日酔いの朝。
CBDオイルを舌下に7滴。
鼻から息を吸い込めば、麻の強烈な苦味と清涼感。
体が緩んで頭痛がおさまりました! pic.twitter.com/864DvjSkkn— なんでも研究所 (@orbittokinowa03) December 6, 2018
昨日夜初めてCBDオイルを試してみて…
もともと寝つきは良い方なのでいつもとは変わらずな感じ。
朝起きたら偏頭痛よりは軽い頭痛が残ってる。
(昨日のから偏頭痛あり)…とりあえず様子見ですね!!
— の。 (@uxRIvYrt4zdCABm) March 19, 2020
花粉症の薬の代わりに5%のCBDオイルを5〜6滴を朝昼晩3回以上7日間試している。そのおかげどうかはわからないが、今のところ鼻水は止まっていて、辛い症状にはなっていない。寝る前の鼻詰まりには効果を実感できるレベル。
— shin (@shinokc) March 19, 2020
まとめ
CBDオイルに多くの人が効果を感じているように、私自身も効果を実感しています。
オリーブオイルみたいな味で美味しいとは言えないものの、やらない理由はない感じです。
ただ効果だけを見て購入するのではなく、デメリットも知って購入する事をお勧めします。
値段もあ少ないのでまずはオリーブオイルを舐めてみてから検討しましょう!